小平囲碁サークル連合会トップ

小平市の市民囲碁大会の沿革 

 第1回市民囲碁大会(冬) 平成15年12月6日(土) 会場:小平市福祉会館 
 福祉会館の囲碁サークルの仲間が中心となって、各地域の囲碁サークルの仲間に呼びかけて協賛していただき、ボランティアの小平囲碁サークル連合会が組織されました。 
 初代会長 武田威様(故人)、第二代会長安西彰様(故人)から第三代会長 西山一雄様(故人)により市民囲碁大会の基礎がつくられ、第四代会長中村茂様により、新型コロナ感染による中断を乗り越えて市民囲碁大会が復活されました。
 午前2局と午後2局の合計4局の対局をしました。段級位を分けて、A組、B組、C組でそれぞれ持ち点方式*で優勝、準優勝など争いました。

 第2回市民囲碁大会(春) 平成16年5月8日(土) 会場や方式は以下同じのため省略
 第3回市民囲碁大会(秋) 平成16年11月28日(日)
 第4回市民囲碁大会(春) 平成17年5月22日(日)
 第5回市民囲碁大会(秋) 平成17年11月27日(日)
 第6回市民囲碁大会(春) 平成18年5月21日(日)
 第7回市民囲碁大会(秋) 平成18年11月26日(日) 参加者:68名
 第8回市民囲碁大会(春) 平成19年5月19日(土) 参加者:75名
 第9回市民囲碁大会(秋) 平成19年11月25日(日) 参加者:85名
 第10回市民囲碁大会(夏) 平成20年6月8日(日) 参加者:72名 

 第11回市民囲碁大会(秋) 平成20年11月16日(日) 参加者:92名 
 第12回市民囲碁大会(春) 平成21年5月31日(日) 参加者:77名 
 第13回市民囲碁大会(秋) 平成21年10月18日(日) 参加者:81名
 第14回市民囲碁大会(春) 平成22年5月9日(日) 参加者:72名
 第15回市民囲碁大会(秋) 平成22年10月17日(日) 参加者:84名
 第16回市民囲碁大会(春) 平成23年5月8日(日) 参加者:94名
 第17回市民囲碁大会(秋) 平成23年10月16日(日) 参加者:87名
 第18回市民囲碁大会(春) 平成24年5月13日(日) 参加者:81名
 第19回市民囲碁大会(秋) 平成24年10月14日(日) 参加者:82名
 第20回市民囲碁大会(春) 平成25年5月19日(日) 参加者:82名

 第21回市民囲碁大会(春) 平成26年5月18日(日) 参加者:82名
 第22回市民囲碁大会(秋) 平成26年11月23日(日) 参加者:78名
 第23回市民囲碁大会(春) 平成27年5月31日(日) 参加者:71名、16名トーナメント方式** 採用 
 第24回市民囲碁大会(秋) 平成27年11月22日(日) 参加者:78名、方式は以下同じため省略 
 第25回市民囲碁大会(春) 平成28年4月2日(土) 参加者:64名 
 第26回市民囲碁大会(秋) 平成28年9月4日(日) 参加者:74名 
 第27回市民囲碁大会(春) 平成29年4月23日(日) 参加者:74名 
 第28回市民囲碁大会(秋) 平成29年10月8日(日) 参加者:74名 
 第29回市民囲碁大会(春) 平成30年4月29日(日) 参加者:72名 
 第30回市民囲碁大会(秋) 平成30年10月7日(日) 参加者:74名 

 第31回市民囲碁大会(春) 平成31年4月28日(日) 参加者:90名
 第32回市民囲碁大会(正月)令和2年1月12日(日) 参加者:78名
 第33回市民囲碁大会(春) 令和2年5月24日(日) 開催中止:新型コロナ感染拡大のため
 第34回市民囲碁大会(秋) 令和4年11月27日(日) 参加者:60名 
 第35回市民囲碁大会(春) 令和5年5月7日(日)  参加者:70名 
 第36回市民囲碁大会(秋) 令和5年11月5日(日)  参加者:68名 
 第37回市民囲碁大会(春) 令和6年5月5日(日)  参加者:76名 

 *持ち点方式とは、対局ごとに持ち点60点が与えられ、勝者にプラス20点、何目勝ちでプラス点(上限又は中押し勝ちは20点)を与えます。
 敗者にはマイナス20点、何目負けでマイナス点(下限又は中押し負けは20点)を減じます。
 対局ごとに最高点は100点、その相手は最低点20点となります。
 参加者全員が第4局まで楽しんでいただけるように工夫されました。

 **16名トーナメント方式とは、段級位順に、参加申し込み順に、16名づつのトーナメントに出場してもらい、優勝(全勝者)、準優勝を争います。
 トーナメント表に従い自動的に勝者同士、敗者同士次の対局を行い、参加者全員が第4局まで楽しんでいただけるように工夫されました。
 A組からE組まで16名トーナメントで対戦いただきますが、16名に満たない場合には、スイス方式で次の対戦相手をそして、優勝、準優勝を決めます。